本 絵本「木のうた」。一本の木を通して四季の変化を感じましょう。文字なし絵本の紹介です。 ごきげんよう。文字なし絵本の紹介です。「木のうた」という絵本を知っていますか。この絵本には文字がありません。イエラ・マリ... 2024.06.19 本
本 絵本「三つの色のふしぎなぼうけん」。絵の色が変わる不思議な絵本。しかけ絵本の紹介です。 ごきげんよう。不思議な絵本の紹介です。「三つの色のふしぎなぼうけん」という絵本を知っていますか。赤・青・黄 の三原色に仕... 2024.03.21 本
小樽物語 続:谷川俊太郎さんは、どういう人なのでしょう。かってに調べてみました。 ごきげんよう谷川俊太郎さんは、どういう人なのでしょう。「詩人 谷川俊太郎さんを思い出しました。お会いしたのは小樽絵本セン... 2023.05.05 小樽物語
小樽物語 詩人 谷川俊太郎さんを思い出しました。お会いしたのは小樽絵本センターの文化セミナーです ごきげんようテレビのコマーシャルで谷川俊太郎さんの名前が目に入ってきました。一瞬、「懐かしい、谷川さんだ」と思いました。... 2023.02.03 小樽物語
本 絵本「100万回生きたねこ」TVドラマ第一話に登場—ドラマの内容とどう繋がっていくか今後の展開が楽しみです ごきげんよう2023年冬ドラマがスタートしました。複数のドラマが一斉に始まりましたが、その中で私が楽しみにしているドラマ... 2023.01.17 本
小樽物語 小樽 絵本センターの工藤先生が受賞されました ごきげんよう絵本センターの理事長であり基礎講座の講師である工藤佐千夫先生が、2021年12月1日、文化庁長官賞を受賞され... 2022.02.18 小樽物語
小樽物語 小樽 絵本・児童文学研究センターについて ごきげんよう私は、小樽に住んでいた時に、絵本・児童文学研究センターに通っていました。ここで何をしていたかと言いますと、絵... 2022.01.13 小樽物語