私 この頃 2月の私この頃です---雪が降り、桜が咲き、素敵な観光列車に出会い、そして、法律(黙秘権)も勉強しました ごきげんよう2月10日に雪が降り、今シーズン初めて積もりました。朝散歩の時は降っていなかったのですが、その後すぐ降り始め... 2023.02.28 私 この頃
私 この頃 1月の私この頃です—年賀状からの嬉しい便りと悲しい便り、そして、蝋梅の黄色い花が可愛いかった ごきげんよう2023年になりました。まだ、まだ、まだ、まだ、コロナ禍の今日この頃です。行動制限はありませんが、常にコロナ... 2023.01.26 私 この頃
私 この頃 12月の私この頃です—雲の色はいろいろ、そして「まるでこたつソックス」を履いてみました ごきげんよう毎日、起きる時間が同じです。日の出は冬至に向かって遅くなります。カーテンを開けると太陽が顔を出していた月初め... 2022.12.27 私 この頃
私 この頃 11月の私この頃です—秋の気配と皆既月食、そして空を見上げて雲を見ています ごきげんよう街の景色が、緑色から赤色や黄色に変わっています。もみじが色づき、イチョウが黄色に変化してきて、巷の木々も紅葉... 2022.11.29 私 この頃
私 この頃 10月の私この頃です—金木犀の香りと「ルコウソウ」の花との出会い、そしてファーストペンギンの話が素敵です ごきげんよう毎年、9月の後半に登場する金木犀の香りが、今年は10月になっても漂っていました。同時期に咲く、彼岸花は9月2... 2022.10.27 私 この頃
私 この頃 9月の私この頃です—ポコポコ雲と中秋の名月、そしてジャパンチーズの世界が凄いのです ごきげんよう朝散歩の時、気がついたらセミの声が虫の声になっていました。秋が近づいています。9月は、雲の動きが早いというか... 2022.09.27 私 この頃
私 この頃 8月の私この頃です—ジンギスカンと満月「スタージャンムーン」そしてドラえもん電車に乗りました ごきげんよう「小樽自身」という月刊誌に、「<道産子のジンギスカンあるある>たるっ子も大好き――夏はジンギスカン」の記事が... 2022.08.29 私 この頃
私 この頃 7月の私この頃です—猛暑と夏の花「あじさい」「サルスベリ」、そしてセミが鳴いていないのです ごきげんよう6月27日に梅雨が明け、7月の始めは猛暑続きでした。7月1日は、埼玉県の熊谷市で、気温40.0℃を記録しまし... 2022.07.26 私 この頃
私 この頃 6月の私この頃です—短かった梅雨と富士山、そして辞書編纂者という職業を知りました ごきげんようあじさいが咲く季節になりました。ということは、梅雨です。そうです、梅雨に突入しました。梅雨のない北海道から来... 2022.06.28 私 この頃
私 この頃 5月の私この頃です—所沢航空公園へ散歩と「ノムラモミジ」、そして「コンフォートゾーン」という言葉を知りました ごきげんようゴールデンウィークも終わってしまいました。 特別なお出かけを計画しなかったのですが、高速道路は渋滞、行楽地も... 2022.05.27 私 この頃