私 この頃 2月の私この頃です---雪が降り、桜が咲き、素敵な観光列車に出会い、そして、法律(黙秘権)も勉強しました ごきげんよう2月10日に雪が降り、今シーズン初めて積もりました。朝散歩の時は降っていなかったのですが、その後すぐ降り始め... 2023.02.28 私 この頃
映画 映画「ユンヒへ」の感想。---小樽の冬景色は20年ぶりに再会する二人にぴったりだった。 映画「ユンヒへ」を観ました。小樽出身の私は、小樽が舞台になるとのことで、ロケを行っているという情報を得てからどんな映画な... 2023.02.26 映画
小樽物語 詩人 谷川俊太郎さんを思い出しました。お会いしたのは小樽絵本センターの文化セミナーです ごきげんようテレビのコマーシャルで谷川俊太郎さんの名前が目に入ってきました。一瞬、「懐かしい、谷川さんだ」と思いました。... 2023.02.03 小樽物語
私 この頃 1月の私この頃です—年賀状からの嬉しい便りと悲しい便り、そして、蝋梅の黄色い花が可愛いかった ごきげんよう2023年になりました。まだ、まだ、まだ、まだ、コロナ禍の今日この頃です。行動制限はありませんが、常にコロナ... 2023.01.26 私 この頃
小樽物語 方言 北海道弁 「なまずし(生寿司)」が通じなかった ごきげんよう。ある日の会話:出かける用事があり、夕方にはかえってくる予定。私 「今日は、スーパーで「なまずし」(生寿司)... 2023.01.23 小樽物語
映画 映画「ドライブ・マイ・カー」の感想。—妻を失った男の喪失感から再生する物語。そして、村上春樹さんの世界観を感じられる映画。 映画「ドライブ・マイ・カー」を観ました。カンヌ国際映画祭で受賞されたというニュースを見、映画の紹介としてよく見たのは、「... 2023.01.20 映画
本 絵本「100万回生きたねこ」TVドラマ第一話に登場—ドラマの内容とどう繋がっていくか今後の展開が楽しみです ごきげんよう2023年冬ドラマがスタートしました。複数のドラマが一斉に始まりましたが、その中で私が楽しみにしているドラマ... 2023.01.17 本
私 この頃 12月の私この頃です—雲の色はいろいろ、そして「まるでこたつソックス」を履いてみました ごきげんよう毎日、起きる時間が同じです。日の出は冬至に向かって遅くなります。カーテンを開けると太陽が顔を出していた月初め... 2022.12.27 私 この頃
私 この頃 BSファイン。冷え対策グッズとして最高の商品です。 ごきげんよう。足元が冷えるこの季節にかかせないのが、BSファインのレッグウォーマーです。私がBSファインと出会ったのは、... 2022.12.16 私 この頃
エンタメ・TVドラマ TVドラマ「PICU」は広大な北海道が舞台の医療ドラマです はじめにTVドラマが好きな私は秋ドラマを毎日楽しく観ています。秋ドラマは、10月~12月に放映されるドラマですが、月曜日... 2022.12.05 エンタメ・TVドラマ