私 この頃 「すずらん」に似た花を見つけちゃいました ごきげんよう朝散歩の時に、また新しいお花を見つけました。こんなところで「すずらん」? 「すずらん」は北海道のお花では?懐... 2023.04.04 私 この頃
私 この頃 3月の私この頃です—もみじ葉ゼラニウムとセントポーリアとヒアシンスの花が咲きました、そして、WBCを熱くなって観ました ごきげんよう我が家では、いろいろな花が咲きました。別途記事にしました「西洋風蝶草」の開花も楽しませてもらいましたが、一年... 2023.03.30 私 この頃
私 この頃 「西洋風蝶草」。名前が分からず調べていた、新しい鉢植えのお花の名前です。 ごきげんよう先月、だんな様が外で育てていた鉢植えの植物を家の中に持ってきました。だんな様「袋に入ったお花の種があったので... 2023.03.17 私 この頃
私 この頃 1月の私この頃です—年賀状からの嬉しい便りと悲しい便り、そして、蝋梅の黄色い花が可愛いかった ごきげんよう2023年になりました。まだ、まだ、まだ、まだ、コロナ禍の今日この頃です。行動制限はありませんが、常にコロナ... 2023.01.26 私 この頃
私 この頃 10月の私この頃です—金木犀の香りと「ルコウソウ」の花との出会い、そしてファーストペンギンの話が素敵です ごきげんよう毎年、9月の後半に登場する金木犀の香りが、今年は10月になっても漂っていました。同時期に咲く、彼岸花は9月2... 2022.10.27 私 この頃
私 この頃 7月の私この頃です—猛暑と夏の花「あじさい」「サルスベリ」、そしてセミが鳴いていないのです ごきげんよう6月27日に梅雨が明け、7月の始めは猛暑続きでした。7月1日は、埼玉県の熊谷市で、気温40.0℃を記録しまし... 2022.07.26 私 この頃
私 この頃 6月の私この頃です—短かった梅雨と富士山、そして辞書編纂者という職業を知りました ごきげんようあじさいが咲く季節になりました。ということは、梅雨です。そうです、梅雨に突入しました。梅雨のない北海道から来... 2022.06.28 私 この頃
私 この頃 5月の私この頃です—所沢航空公園へ散歩と「ノムラモミジ」、そして「コンフォートゾーン」という言葉を知りました ごきげんようゴールデンウィークも終わってしまいました。 特別なお出かけを計画しなかったのですが、高速道路は渋滞、行楽地も... 2022.05.27 私 この頃
私 この頃 4月の私この頃です—我が家の胡蝶蘭といろいろな花、そして「情報が向こうからやってくる」らしいです ごきげんようソメイヨシノが散ってしまった後、入れ替わるかのようにハナミズキが咲き始めましたが、それも終わりそうで、次にツ... 2022.04.27 私 この頃
私 この頃 3月の私この頃です—梅と桜と沈丁花、そしてグーグルレンズが便利です ごきげんよう日に日に暖かくなる3月でした。でも、22日、雪が降ったのは驚きでしたけど。いろいろなお花が咲き始めました。2... 2022.03.29 私 この頃