私 この頃

6月の私この頃です—短かった梅雨と富士山、そして辞書編纂者という職業を知りました

ごきげんよう あじさいが咲く季節になりました。ということは、梅雨です。そうです、梅雨に突入しました。梅雨のない北海道から...

本 「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」をあらためて読みました

はじめに 「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」を何年かぶりで読み返しました。200...
小樽物語

方言 北海道弁 その他いろいろと №6

1869年(明治2年)、エゾ地が北海道と名前を変えて、道外各地から移民の群れがどっと押しよせるようになって150年以上経...
小樽物語

方言 北海道弁 なまっているようです

ごきげんよう 特定の言葉だけでなく、イントネーションとか、ちょっとした語尾表現が標準ではなかったりするため、結果的になま...
小樽物語

花園(小樽)公園とつつじ

ごきげんよう 5月は、つつじが大きいもの、小さいものといろいろ咲いていましたが、そろそろ終わりの時期のようです。つつじと...
私 この頃

5月の私この頃です—所沢航空公園へ散歩と「ノムラモミジ」、そして「コンフォートゾーン」という言葉を知りました

ごきげんよう ゴールデンウィークも終わってしまいました。 特別なお出かけを計画しなかったのですが、高速道路は渋滞、行楽地...
小樽物語

方言 北海道弁 今はだんな様も使っている「お米をうるかす」

ごきげんよう 食事の準備として、ごはんを炊く準備があります。我が家は、電気炊飯器を使わず、ごはんを文化鍋で炊いています。...
エンタメ・TVドラマ

TVドラマ「パンドラの果実」が面白いのです

TVドラマが好きな私は春ドラマを毎日楽しく観ています。春ドラマは、4月~6月に放映されるドラマですが、土曜日午後10時か...
小樽物語

方言 北海道弁 「目がいずい」が通じなかった

ごきげんよう。 小樽から所沢に移住し、川越の研究所で働いていた時のこと。 昼食は、食堂がありましたのでそこで食事をしてい...
小樽物語

方言 北海道弁 「つつまさってる」思わず口から出てきました

ごきげんよう。 いつも行くスーパーでプチ北海道展をやっていました。私の好きな「よいとまけ」というお菓子が売っていましたの...
スポンサーリンク