私 この頃

4月の私この頃です—我が家の胡蝶蘭といろいろな花、そして「情報が向こうからやってくる」らしいです

ごきげんようソメイヨシノが散ってしまった後、入れ替わるかのようにハナミズキが咲き始めましたが、それも終わりそうで、次にツ...
私 この頃

CMソングに吉田拓郎さんの「人間なんて」

ごきげんようテレビをつけていたら、懐かしいメロディーが耳に入ってきました。吉田拓郎さんの「人間なんて」です。えっ、と思っ...
映画

映画「ブリッジ オブ スパイ」を観ました—アメリカ映画。実話、ドラマ、スパイ。スパイを弁護する主人公。スピルバーグ監督です。

ごきげんよう映画「ブリッジ オブ スパイ」を観ました。内容についてはなんの情報もなかったのですが、監督がスピルバーグでト...
小樽物語

小樽 手宮線のこと

ごきげんよう小樽の実家のすぐ近くにあった手宮線について書きます。小樽は、北海道鉄道発祥の地です(明治13年、 1880年...
私 この頃

3月の私この頃です—梅と桜と沈丁花、そしてグーグルレンズが便利です

ごきげんよう日に日に暖かくなる3月でした。でも、22日、雪が降ったのは驚きでしたけど。いろいろなお花が咲き始めました。2...
映画

映画「野球少女」を観ました—韓国映画。野球をやりたいだけなのに。ピュアでひたむきに今を生きる姿は、関わる人たちの応援と繋がっていました。

ごきげんよう映画「野球少女」を観ました。野球をやりたいだけなのに、女性というだけでハードルが高くなってしまう。プロ選手に...
私 この頃

桜切るバカ、梅切らぬバカ

ごきげんよう私は、テレビドラマが好きです。月曜日は、午後9時からフジテレビの「ミステリと言う勿れ」を観ています。先日、こ...

絵本「おおきなかぶ」と「てぶくろ」

ごきげんようテレビで、2つの絵本がネットで話題になっていると報道していました。それは、ウクライナ民話の「てぶくろ」とロシ...
小樽物語

小樽天狗山スキー場が懐かしい

ごきげんよう朝のTV番組スッキリ(日本テレビ)で司会の加藤浩次さんとサカナクションの山口一郎さんの「地元小樽二人旅」が放...
お気に入り紹介

好きな食パンについて その②

ごきげんよう食パンブームといいますか、テレビのコマーシャルや情報番組で特集されていたり、紹介される食パンがどんどん増えて...
スポンサーリンク