私 この頃

2月の私この頃です—メールアプリが開かない、そして冬季オリンピックの感動ありがとう

ごきげんよう災いはまだ続いていました。元気に前に進もうと思っていた矢先、スマフォのメールアプリが開かなくなりました。「ア...
私 この頃

1月の私この頃です—まん延防止等重点措置といろいろなバッテリー切れの災難、そして満月に癒されました

ごきげんよう2022年になりました。新しい年とともに私も気分を新たに、昨年以上に活動しようと思ったのですが、新型コロナウ...
私 この頃

12月の私この頃です

ごきげんよう散歩をしていると、“さざんか”の花を見かける季節になりました。12月に咲いている花を見られるなんて、北海道人...
私 この頃

11月の私この頃です

ごきげんよう11月は、朝晩の気温が一段と低くなりました。朝散歩では、身体を冷やさないように、暖かコート、マフラー、手袋を...
私 この頃

10月の私この頃です

ごきげんよう10月は、半袖シャツを長袖シャツに衣替えです。日中の暑さも上着が必要な気温になり、10月になったなあと思って...
私 この頃

彼岸花が咲きました

ごきげんよう12日、駅近くのいつも彼岸花の咲いているところを見てみると、花茎が伸びていて、その先には蕾があり、赤い花の部...
私 この頃

セントポーリアとの生活

ごきげんよう生まれ育った北海道の小樽市を離れ、埼玉県所沢市に引っ越してきた次の年、私の誕生日に小樽の実家の兄夫婦からおめ...
私 この頃

あじさいの写真が小樽から届きました

ごきげんよう小樽の実家よりあじさいの写真が届きました。所沢のあじさいはもう花が終わり、お花が残っていてもドライフラワーの...
私 この頃

7月の私この頃です

ごきげんよう朝散歩をしていると季節の変化というより、時間が経過しているんだということを感じます。街路樹やその下にある花壇...
メッセージ

胡蝶蘭をヘッダーに使用した理由

ごきげんようわが家に胡蝶蘭の鉢が一つあります。直接の頂き物ではなく、15年ほど前、勤務していた研究所から貰ってきたもので...
スポンサーリンク